自分研究のススメ(コラム第四回目)
お元気でしょうか、宮原歯科医院の宮原 猛と申します。
第4回目は「自分研究のススメ」一般論と自分論です。それではお願い致します!
院長 宮原猛
2014年!新しい年になり、心新たに色々な事がスタートしました。
でも周りはやる気モード一色なのに、なんにもスタートできない・・・自分だけが置いてけぼり・・・と悩んでらっしゃる方も多いのではと思います。
人生にはタイミングがあります。この時期。全員一斉に「せーの」でやって来る訳ではないのですから周りと比べる必要はないのです。
「あなたはあなた」です!
「あなたはあなた」といえば、歯のトラブルもあなたなりの原因があります。
虫歯でもないのに歯が痛む。虫歯があるのに痛まない。磨いているのに歯周病。磨いていないのに健康そのもの。一生懸命ケアしている人にとっては理不尽な話ですよね。
でもそれは「あなたなりの原因」が分れば当然なのです。捻挫したって歯が痛くなります。歯に限らず体の症状も同じです。症状がある場所に原因があるとは限りません。患部が痛む時に試しに自分で見極めチェックしてみましょう。
①胸にタッチして症状に変化は?
②または、頭(左・右)にタッチして変化は?
③後頭部・耳たぶの後ろタッチでは?
①②③のいずれかで症状に変化があった人は、原因が患部にない可能性があります。
詳しくは、無料の資料を差し上げておりますので、お電話またはメールにてお問合せ下さい。
あなたには「あなたの人生」があり、生活があり、体があり、考え方があり、その中で体に変調を来たしています。一般論に振り回されずに、あなただけの「自分論」を作り上げちゃいましょう!
宮原歯科医院では、色々なテーマで勉強会・座談会を随時開催しています。
是非お気軽にお問合せください!
投稿日:2014年01月24日(金)